家が片づかない時は、誰かを呼ぶに限る。
嵐の桜井君じゃないが、「友達が来るから掃除をするのか、掃除をするから友達が来るのか」って感じ、よく分かる。 ものぐさな私は、一人だととめどなくずぼらになってくる。 先週ずっと夫が不在だったので、キッチンは鍋やボウルが出っぱなし。 「だって、明日、また使うから」がキーワード。 夫の帰宅寸前に、慌てて片付けた。 家が片づいたら、友人を呼ぼうと思っていたが、こんなペースでは、1年後だって怪しい。なので、思い切って、おひとり様ご招待。 昨日は、お料理好きの友人を招き、粉で遊んだ。 フォカッチャ・プリエーゼはトマトとチーズをのせて。 最近、良く作るタレッリ・ナポリターニは、アーモンドとゴマの2種類。 その他、サラダをワインとおしゃべりで盛り上がり、最後は、日本初のマロン・ケーキ。季節が季節だけに、やっぱり栗は食べたいケーキNO.1。 半分イタリアの栗を使い、半分日本の栗を使って仕上げた。さすがに、アホなくらい作っているので、失敗は無い。 友人も気にいってくれて、大満足。 友人が、ハイドンのメサイアのCDを発見。 「ね、指揮者のOtto Klempererって知ってる?」と友人。 「知らない」と答える私に、「彼、とっても面白いんで有名なのよ」って。 熱血指揮者らしい。 あるオケのリハーサルの時、社会の窓がぱっくり開いていたんだそうだ。 「練習が始まって、開いているのに気付かないで、激しく体を動かして指揮をしていたのね。」って友人。 「えっ?! で、出ちゃったの?」って先走りの私。 「ち、ちょっと。なんで、そっちの方向になるわけ?! 」とのけぞる彼女。 「どうやって出ちゃうのよっ。」って。 違う、違うと笑いこけながら、「ファーストバイオリンの女の子がどうしても気になって、曲の合間に、『マエストロ、前が開いています』って伝えたわけ。そうしたら、『君は集中しとらんのかっ!』ってえらい勢いで怒られたんだって。で、開けたまんま、練習続行したんだって。」 そ、そうだよね。中身が出るわけなかったわ。でも、あんまり激しく動くって言うもんだから、てっきり、、、。 どうも、昔からこの手の思考回路が働いてしまう。そう言えば、パリで高尚なお食事会の時にもヒンシュク買ったっけ。 良い年の大人なんだから、もう少しエレガントにしなくては。 墓穴を掘らないようにしよう。 ■
[PR]
by suzume-no-oyado
| 2010-10-21 19:31
| 暮らし
|
Comments(2)
suzumeさん、リンクのお話しも含めて、ふふふふっといやらしく笑わせていただきました(笑)
私はすぐ言葉が出るタイプではないので、今のところ、難を免れております^^
yuukさん、ついポロっとが多いですね。
でも、失言も含めて、けっこう楽しい思い出になっているので、気にしませんけど。て、これが学べない原因なんです。
|
ロゴの説明
横浜・みなとみらいのお料理教室
Ca`del Passero へのお問い合わせはこちら。 cadelpassero@gmail.com 掲載の写真、イラストの無断使用はお断りいたします。 カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... 食卓から愛をこめて 「料理と趣味の部屋」 Kagatas* Table 薬膳のチカラ 食卓の風・・・ おいしくやさしく 暮らしのエッセンス ... わたしのフランス生活 さかな と わに ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 ライフログ
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||