金曜日の夜にスコットランドから帰って来た。
ただいま、です。 21日の朝、出発の前日にトフィーを預けに行く。彼がいつもお世話になっているリアナさんのアニマル・ペンション。ミラノからは1時間半の南で、だだっ広い丘の上にある。 彼女の夫は普段はミラノで働き、週末にそちらに戻ると言う生活。アニマル・ペンションが本業ではなく、ただ単に田舎の生活をして、丘の斜面にワインヤードを持ち、ワイン作りをエンジョイしている。で、その傍ら、2、3部屋の犬・猫舎(床暖房付き)のみで、非常に好意的にペットを預かっている。 イギリスでもフランスでも、いくつか試してみたが、例えそこそこ悪くない所でも、トフィーは帰ってくるたび、ストレスのせいかゲリをした。 が。リアナさんの所は違った。 天気がよければ、リアナさんのところのワンコ達(8匹くらいかな?)と一緒に毎日丘の斜面を走り回る。1日2回のご飯は、1回は手作り。リアナさんもトフィーをとても気に入ってくれてるせいもあるのか、彼はいつも元気に帰ってくる。 今年は、マンションの一件もあり、娘の一件もありで、私は家を空けることが多いので、こうした安心してトフィーを預けられるところが見つかったのは、本当によかった。l さて、スコットランドへのフライトは朝8時15分、リナーテ空港から。なので、いつも通り、少し早めに6時15分にタクシーを呼ぶ事に。 ひとりなら、問題なく予定通り行くが、なんせ今回は娘と一緒。娘のもたもたは超一級なので、考えただけでため息が出る。 支度が遅いので5時に起こしてくれと娘。え~5時?!と思いながら、自力で起きて貰うのには、100%の不安があるので、仕方がない起こしてやるか、、。 前夜、11時にはベッドに行った私。その前に娘に喝を入れに部屋に行ったら、ベッドの上にもって行く洋服を散らかしたままで、スーツケースは空っぽ。 おいおい、大丈夫か? もう寝るから、足りない物があったって聞きに来ないでね、と念を入れる。 で、朝5時。 娘の部屋に行くと、想像していた通り、夜通し起きてた。起きれないと困るから、だと。 だからと言って、支度が出来ているわけじゃない。 私が出るばかりになっても、あれが無い、これが無いって。 考えられない、、、。 案の定、6時15分にはでると言っておいたのに間に合わない。やっぱりね。 彼女と出かけるときは、予定時刻の15分前には設定しておく。なので、予定通り、6時30分過ぎ、何とかタクシーに乗り込む。もう、ストレスたまりっぱなし。 タクシーに乗って10分過ぎた頃、娘が慌て始めた。アレルギーのクスリを忘れた。 あれが無いと、ショック反応を起こした時、最悪の場合死んでしまう。 あれほど言ったのに。バカッ!! 仕方がないので、家に戻ってもらう。 当然のような娘の態度が腹立たしい!後ろからどついてやろうかっ! 娘を待っている間、ったく、ティーンエイジャーってどうして、こうなんだっ!って運ちゃんに愚痴ったら、「うちも2人の娘がいてね~、、、、」って。 おんなじですーって息統合。 「自分じゃ何もしないくせに、あれが欲しい、あれが足りないって、いつも文句ばかりなんだよ」って運ちゃん。「なんだろうね、頭ん中、別のもので出来てるんじゃないかね」 そうそう。うちも一緒。で、頼む時だけ、可愛い娘に変わってねって私。 頭の天辺までストレスでいっぱいになっていたけど、運ちゃんとの会話ですっきりした。 理解者を得るということは、本当に大切な事だ、と実感。 少し急いでくださいとお願いして、空港まで再出発。 時間より大幅に遅れたけど、無事、チェック・イン。 デューティー・フリーで慌てて買い物を済ませて、ゲートに行って、すぐボーディング。 行き先は、スコットランドのグラスゴー。 ミラノからは、直行便がないので、ロンドン・ヒースローで乗り換え。 2時間後、晴れてグラスゴー行きのフライトに乗り込み1時間ちょっとで到着。 合計5時間ちょっとの長旅。 あまり好評でないブリティッシュ・エアウェイズだが、ここのサンドイッチにはいつも大満足。 さすが、サンドウィッチのお国である。 大しておなかが空いていなかったにも拘わらず、一口食べたら止められなくなって、結局最後まで食べきった。 スコットランドは雨ばかり、と覚悟していったが、着いたその日は青空だった。 幸先いいかも。 ■
[PR]
by suzume-no-oyado
| 2008-04-27 21:38
| 暮らし
|
Comments(0)
|
ロゴの説明
横浜・みなとみらいのお料理教室
Ca`del Passero へのお問い合わせはこちら。 cadelpassero@gmail.com 掲載の写真、イラストの無断使用はお断りいたします。 カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... 食卓から愛をこめて 「料理と趣味の部屋」 Kagatas* Table 薬膳のチカラ 食卓の風・・・ おいしくやさしく 暮らしのエッセンス ... わたしのフランス生活 さかな と わに ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 ライフログ
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||